クリニック案内

北上市の内科
北上市役所前交差点から東に30m

医院名
芳野内科医院
院長
芳野 竜太郎
住所
〒024-0094
岩手県北上市本通り1丁目3-22
電話番号
(電話)0197-65-1811
(FAX)0197-63-2533

3月の診療カレンダー






12
34
56789
10111213141516
171819202122
23
24252627
282930
31





4月の診療カレンダー


123456
78910111213
14151617181920
212223242526
27
282930



5月の診療カレンダー




1234
567891011
12131415161718
192021222324
25
262728293031

日曜・祝日:休診
木曜・土曜:午後休診

ご予約・ご相談

「どんな治療法があるの?」

「治療にかかる期間は?」

疑問に思う事、何でもご相談ください。

TEL 0197-65-1811

肝疾患について

     肝臓は沈黙の臓器と言われており、病気がかなり進行しないと自覚症状が現れません。このため健診や偶然行われた採血検査で肝機能異常を指摘された場合は原因を調べる必要があります。慢性的な肝疾患の原因としてウイルス性肝炎やアルコール性肝炎があり、最近はお酒を飲まない方でも進行する肝炎(非アルコール性脂肪性肝炎)が増加してきています。当院では患者さんの病状を詳しく伺った上で採血検査や腹部超音波検査を行い、肝疾患の鑑別を行っています。                 

C型肝炎

 C型肝炎ウイルスに血液感染することにより生じる病気です。慢性肝炎~肝硬変と進行し、肝細胞癌が出現する方も少なくありません。以前は難治性疾患の代表でしたが、現在は非常に効果の高い内服薬が開発され、最短8週間でほぼ100%の根治が期待できます。国の助成制度を利用することにより、ひと月当たりの自己負担は1~2万円に抑えられています。C型肝炎と診断されても自覚症状がないため放置している方がいましたら、ぜひご相談下さい。

B型肝炎

 B型肝炎ウイルスに感染することによって起きる病気です。C型肝炎と違い、急性肝炎で発症したり肝硬変を経ないで突然肝細胞癌が出るケースもあります。一度感染するとウイルスを完全に排除することは難しいため、現在はウイルスの活動を抑える内服治療がメインとなっています。当院ではB型肝炎に関しても積極的に治療を行っていますので、心当たりの方はお気軽に受診して下さい。     

アルコール性肝炎 

 毎日のようにお酒を飲む方が健診などで肝機能異常を指摘された場合、アルコール性肝炎の可能性があります。ウイルス性の肝炎と同様に慢性肝炎、肝硬変と進行し肝細胞癌となることもあります。効果的にして唯一の治療は飲酒量を減らすことですが、場合によっては禁酒が必要になることもあります。当院ではお話しを聞きながらお酒との適切な付き合い方について指導を行っていきますが、心療内科や精神科の先生と連携して治療に当たらせて頂くこともあります。    

非アルコール性脂肪性肝炎

 お酒を飲まない方でも肥満や運動不足が原因で脂肪肝となり、採血でも肝機能異常を起こすことがあります。ほとんどの方は脂肪肝の状態が続くのみですが、一部の患者さんで肝炎が進行し、肝硬変や肝細胞癌まで至ることもあります。これを非アルコール性脂肪性肝炎と呼んでいますが、原因がはっきりせず特別な治療薬はありません。減量により肝機能の改善が期待出来るといわれており、当院では食事運動療法を行いながら、定期的な検査を勧めています。

自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎

 人間の体には免疫という細菌やウイルスから身を守るシステムがありますが、誤って自分の体を攻撃することがあり、自己免疫性疾患と総称しています。このうち肝臓に生じる疾患としては自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎の二つがあります。診断を確定するために肝生検(肝臓に針を刺して採取した細胞を顕微鏡で見る検査)が必要になることがありますが、当院では高次医療機関と連携して診療しています。病気の勢いを抑える内服治療が中心となります。

薬剤性肝障害

 服用した薬は腸で吸収され、肝臓で代謝されます。この過程で肝障害を起こすことがありますが、場合によっては重篤な肝炎を生じることもあります。いつからどのような薬を内服しているか、どの時点で肝障害が生じたかといった情報が重要になりますので、お薬手帳や過去の採血結果をお持ちの方は持参して頂けると診療の参考になります。またサプリメントや健康食品でも肝障害を起こすことがありますので、注意が必要です。